接待事情 その4

どこの業界もそうだと思うが、銀行が接待する時は、何かのお礼か、お願いである。
あまり多くない交際費の予算なので有効的に使おうとする。
今はどうかわからないが、昔は『床の間を背負って』という言葉があるように、和室で個室が定番だった。予算は1人あたり1 万円以内。意外とセコイ。だいたい少し高級そうだが、あまり高くない割烹っていうのが定番だった。
当然お土産を手配するのも担当者の仕事。お土産は相手の家族構成を考え、荷物にならないもの、珍しいものなどをチョイスする。かさばって、重いもの等完全にNGだ。

接待で担当者が1番困るのは、自分が偉いと勘違いして、無理難題を接待の場に持ちだそうとする支店長だ。だいたいそういう人は、本部や本店の経験が長い人が多い。
現場の経験が少ないからお客さんとの距離感や微妙な呼吸が掴めない。また本店や本部の人は支店を格下に見ているから、支店のお客さんの事など何とも思ってない。
そもそもお願いのための接待だからわからなくもないが、品性がないケースもある。
バッティングしていて二者択一を絞ってもらう接待ならわかるが、ニーズも全くない完全なNOをYesに変えてもらおうとする接待だから、苦労するのは担当である。

例えば、担当者が何度お願いしても借りてくれない。そうすると
『よし、接待しよう』ということになる。
でもお客さんだってバカじゃないよね、そんな時に接待の話をしたら、やんわりと断ってくるだろ普通は。それが、NOのサインってわからないから、支店長は担当に
『接待のひとつも決められんのか』となる

そうなると担当もお客さんに泣きつくわけ。お客さんも担当者がかわいそうだから、
『接待の場でお願い事の話しをしないならいいよ』となる
それを支店長に伝えるのだけど、お客さんとの距離感が掴めない人はそれがわからない。
宴席が盛り上がった頃、するんだよ
『担当からお願いしている件ですが・・・』
不愉快な顔をするお客さん。でもそれがわからない支店長。青くなる担当者。

翌朝
『しっかりとお願いしたから、借りてくれるぞ』という支店長と
『なんなのお宅の支店長は』というお客さん
挟まれて苦労するのは、だいたい担当者なのだ。